動画の考え方ネタで堅苦しくなってしまったこのブログに久々の日常ネタです。
思いつきだったのですが、今日は阪神電車の甲子園駅に行ってきました。
以前投稿した記事で、最初に24fpsで撮影した駅でもあるのですが、
それだったら今日も撮影しようということで、
24fpsでいくつか動画を撮影してきました。
今日は、最初に撮影した阪神9300系の動画を公開します。
阪神9300系
阪神9300系_甲子園発車_24fps from yukasitan on Vimeo.
塗装は完全にオレンジ色(読売巨人軍)
阪神9300系を語るうえで必ず触れられる事項です。
車体塗装が、オレンジ色なんですね。
元々、阪神電車には2種類の塗装があります。
急行用(赤系統)と各停用(青系統)です。
元々はもっと赤い色が急行用塗装として使用されていましたが、
この9300系から、この塗装が急行用として使われるようになりました。
今回の動画で意識したこと
今回のワンカットでは、
ズーミングを使わないことを意識したものになります。
ただし、アングルは変えています。
今回撮影してみて、やはりアングルを変えるにしても、
ダイナミックな動きは24fps向きではないので、
例えば、ズーミングしながらのパンはあまり良くないのかなと思いました。
撮影機材など
撮影カメラ:SONY RX10Ⅳ+マイクECM-XYST1M
撮影設定:PP設定なし カラーカーブ加工のみ